見解・主張
-
金沢文庫駅前のスーパー”アピタ”が建て替え工事を行っています。今年8月以降の開店のために調整しているということです。周辺の住民にとっては、立て替え...
-
文子さん:ついに野党5党が戦争法廃止で合意したのね。金沢君:本当、どうなるかとやきもきしていた。戦争法廃止の集会やデモで「野党は共闘」と叫ばれ、シールズやママの会など市民団体の後押しで実現したんだ...
-
●日本は世界有数の貧困大国 文子さん:アベ首相は、「日本はかなり裕福」と国会で言ったけれど、そんな実感はないわね。金沢君:そう、実質賃金は非正規労働者がぐんと増え2011年から4年間で5%減っている。 ま...
-
自民、公明は、17年4月からの消費税10%増税実施と食料品などの一部品目を8%に据え置く事を決めました。公明党は自分たちの「大手柄」と誇っているようで...
-
マイナンバー(社会保障・税番号)法が昨年10月5日施行され、個人番号を知らせる通知カードと、「個人番号カード」の交付申請書も同封された書留郵便が...
-
「必ず安倍政権を倒し、戦争法を廃止する。野党は協力を。今日は新たな決意の場です」。総がかり行動実行委員会が10月8日に東京で開いた集会で2,000万人を目標にした統一署名運動が提起され、2か月が経過した...
-
文子さん:安倍さんは日本の経済は良くなったと胸を張っている、ほんと? 金沢君:いやいや実際に賃金は少しもアップしてない。年収200万円以下のワーキンプアと言われる人は史上最高1139万人になった。他にも生...
-
日本共産党の「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府のよびかけ」は発表して約1ケ月半、注目され反響を呼んでいますが、与党から「基本政策が異なる野党の協力は野合だ」と攻撃しています。 戦争法は政策問題...
-
10月に施行された「マイナンバー制度」。「通知カード」が市区町村から郵送されてきています。情報漏えい・なりすまし被害など危険性が高く、不安が広がっ...
-
どの出版社の教科書を採択するかは、横浜市教科書取扱審議会の答申を受けて、教育委員会が決めています。審議会は、教育委員会が示した教科書選択の観点に...