絵で綴る私の植物誌
-
3月になると八百屋の店頭にこの夏ミカンが出始める。私の住む高舟台の住宅にもあちらこちらにたわわに実った夏ミカンが見られる。私はこの夏ミカンが大好きで、庭に1本植えた。今年も20個以上実っている。見...
-
昨年2月、孫に誘われグリーンフアームへ行った。何とクリスマスローズの鉢植えが店頭にいっぱい並んでいた。花の形や色が様々な種類。その多さと、高価な事にびっくり。 手が出ないので眺めるだけ。その直後、...
-
12月2日、恒例行事「関野農園ミカン狩り」に行った時、畑の境に見事な実を付けたガマズミがあったので一枝頂いて描いて見た。 子供の頃、戦争中で甘いものが食べられなかった為秋になると山へ行ってこのガマ...
-
私は農家育ちだから畑でサツマイモやジャガイモ、それにこの里芋も植えて育てた経験がある。 里芋は湿気る場所を好む。親芋に子芋が抱きつくように幾つも出来るのを見て、10人子どもを育てた母親をその親芋から...
-
20数年前、定年退職して暇になったのであちこちの野山を歩き回って趣味の植物観察をしていた。逗子高校の裏山で11月頃このヒヨドリジョウゴの赤い実がビッシリなっていたのを見つけて「わあ、綺麗だ」と驚い...
-
10数年前、環状4号からわが家に向かう坂道の途中にこの花の小さな苗があったので庭に植えて見たら間もなく可愛い花を咲かせてくれた。図鑑で調べたが名前が分からない。花の形から見てあおい科と分かるが?大船...
-
私が小学校4年生の時だったか?国語の教科書に「カンナ」と題した詩が載っていた。何故かそれを強烈に覚えている。「・・この夏描いた水彩画 かんなの花の血の色よ 今出して見て夏恋し 町のいとこが帰る時 ...
-
さてこの花は初夏を代表する花とでもいえましょうか? 6月12日付「しんぶん赤旗」の「潮流」では「街の一角で梅雨を告げるタチアオイが大輪を競っていました。・・・大ぶりの花を咲かせる姿から大望という...
-
この花も前のKさんが下さった花。紫色が輝くようで綺麗だ。以前野山で咲くノアザミを取上げたことがあるが、それと比べると一際ソフトな感じ。アザミの類は多々あるが私の図鑑には出ていない。 最近出来た園...
-
3月下旬、あちこちで桜が咲きだしたので、家の近くを散歩しながら桜探索。それぞれの家の庭にも色々な花が咲いて綺麗だった。 高舟台小学校の下の駐車場にあった山桜が満開。その写真を取って来て描いて見た...